冷蔵庫の位置取りで家事のしやすさがかわる

こんにちは上谷です。


皆さん自宅の冷蔵庫はキッチンの
どの位置にありますか?

キッチンの種類でも壁向きのキッチン、
対面キッチン、L型のキッチン、セパレ
ートタイプと種類がありますね。

その付近にはカップボード、冷蔵庫、
パントリー、ダイニングテーブル、カ
ウンターなど冷蔵庫以外にも必要な物
があると思います。

キッチンは毎日使う場所なので、家事
導線も含めて慎重に決めていきたいと
ころです。

今回はその中でも、使用頻度の多い冷
蔵庫の位置について考えてみましょう。

家事導線からみる配置

詰め込みすぎの冷蔵庫のイラスト

 

調理をする際にどの位置が使いやすい
か調理動線を一度思い浮かべてみまし
ょう。

①冷蔵庫から食材を取り出す

②食材(野菜等)をシンクで洗う

③調理台でカットをする

④余った食材などを冷蔵庫に戻す

④コンロで加熱をする

⑤ダイニングに配膳する

調理の一連の流れに逆らわない配置
にすることが、家事導線としては使い
やすい間取りと言えます。


冷蔵庫の扉の開く向きにも注意が必要
です。最近はどちらからも開くことが
できる冷蔵庫もありますね。

配置する場所によっては扉が最後まで開
かない場合があります。

生活から考える配置

冷蔵庫の中を見る人のイラスト

冷蔵庫は調理をする際に使用しますが、
よく考えてみると、使用する場面は
他にもありますね。

子供や家族が飲み物を取ったりおやつ
を取ったりしますよね。

そのことを考えると、冷蔵庫の配置は
キッチンの奥まった場所ではなく、
ダイニングやリビングに近い位置に設
定しておく方が便利です。

調理をしている後ろを通って冷蔵庫を
開くのは邪魔ですよね。

キッチンに立っている方も、ダイニン
グで過ごす方にも使いやすい配置を
考えなければいけませんね。

生活感を見せないように、と考えたり
厚みのある冷蔵庫の収まる場所を、考
えると、奥に配置する方が多いですが
生活のしやすさを考えて位置取りを決
めると、後悔のない快適な住まいづく
りに繋がると思います。

是非、参考にしてください。

上谷 幸祐

上谷 幸祐

一級建築士。株式会社かみだに工務店一級建築士事務所代表。 徳島出身。1984年4月生まれ。4児の父。 建築一筋18年、住宅診断300棟、設計施工100棟 ゼネコンでの現場監督経験や、大手ハウスメーカーでの営業・設計など幅広い建築経験を経て独立。 現在は、徳島県で主に間取りリフォームやリノベーションを扱う工務店を経営。 登録者6000人超の住宅関連情報を発信しているYouTubeチャンネルを運営。

関連記事

TOP