結露の原因と すぐにできる結露対策

こんにちは上谷です!

窓の結露が気になる時期になりまし
たね。結露対策はできていますか?
結露を放置すると、カビや雑菌が発
生し家の寿命を縮めてしまうだけで
なく、アレルギーの原因にもなりか
ねません。

そうならない為にも結露対策はしっ
かりしましょう。

結露はどんな時にできるかというと、
部屋の中と部屋の外の温度差が大き
い時と部屋の湿度が高い時のふたつ
があげられます。

すぐにできる結露対策

・換気をする

換気をする女性のイラスト(冬)

寒い時期は換気をすると部屋が冷え
てしまいますので、換気をしなくな
る方が多いですが、冬も換気は必要
です。

特に料理をしている時、お風呂に入っ
ている時など湿気が発生しやすい時
間帯は注意しましょう。

外の新鮮な空気を取り込みながら
室内の湿気を逃がしてあげると、
寒暖差も減り、結露が軽減します。

・サーキュレータを上手く使う

サーキュレーターのイラスト

サーキュレーターや扇風機を窓の
方へ向けておくと窓付近の風が動
いて空気中の水分が分散されるた
め結露を防ぐことができます。

・加湿器をこまめに止める

加湿器のイラスト

冬は空気が乾燥しやすい為、加湿
器を使用している家庭も多いです
よね。家電屋さんに行くと、加湿
器がずらっと並びますね。

部屋の湿度が上がりすぎると、結
露が発生します。湿度は50%あれば
十分快適です。加湿しすぎないよ
うに注意しましょう。

・部屋の温度をあげすぎない

暖かい部屋のイラスト(男性)

部屋の温度が上がりすぎると、屋外
との温度差が大きくなります。

室内と屋外との温度差が大きいほど
結露が起こりやすくなりますので
温度をあげすぎないように注意しま
しょう。

今回は、結露の原因とすぐにできる
対策をお話ししました。

是非、参考にしてください!

上谷 幸祐

上谷 幸祐

一級建築士。株式会社かみだに工務店一級建築士事務所代表。 徳島出身。1984年4月生まれ。4児の父。 建築一筋18年、住宅診断300棟、設計施工100棟 ゼネコンでの現場監督経験や、大手ハウスメーカーでの営業・設計など幅広い建築経験を経て独立。 現在は、徳島県で主に間取りリフォームやリノベーションを扱う工務店を経営。 登録者6000人超の住宅関連情報を発信しているYouTubeチャンネルを運営。

関連記事

TOP