コストも抑えられる収納の作り方

こんにちは上谷です!

今回は【家を作る際の収納の考え方】
についてお話しします。

収納の作り方をしっかり理解していないと、
コストが上がり、さらに使いにくい収納で
悩まされと、大失敗の家づくりになってし
まいます。

家を建てるなら、収納をたくさん作りたい
もう収納に悩まされたくない。アパートの
収納では足りない!部屋に物があふれてし
まったから新居では絶対に収納に困らない
家を!!

こう考える方はたくさん見られます。

しかし、家が完成し、住み始めると、また
収納に後悔してしまいます。そんな結果に
ならない為にも、収納についてしっかり理
解していきましょう。

 

足りない収納

予算が許す限り、できるだけ沢山の収納が
欲しい!このように、設計士さんに伝え、
プランが仕上がり、完成した間取り図を見
てみると、、

「思ったより、少ないなぁ」「こんなん
じゃ収納足りないぞ」高確率でこう思って
しまいます。

そこで、収納を増やす為に床面積を広げ
コストがドンドン上昇、予算オーバーに
なっていきます。

間違った収納の考え方

このように、多くの方が収納の大きさを
床面積で判断し、床面積を広げ収納を作
りますが、予算をあげて大きな収納を作
っても後悔する方が多いです。

理由は床面積が多い収納=物が多く置ける
という事にはならないからです。

ウォークインクローゼットが分かりやす
いですが、ウォークインクローゼットと
壁面クローゼットを同じ面積で作るとウ
ォークインクローゼットよりも壁面クロ
ーゼットの方が収納スペースは多くなり
ます。

ウォークインクローゼットは人が入るス
ペースを確保しなければいけないからで
す。

ウォークスルークローゼットも同じこと
で、人が通れる廊下には収納スペースは
なくなるのです。

こういう失敗を無くすためにも収納は床
面積ではなく壁面積で考えるという事が
大事になります。

一般的な天井高は2m40cmです。
この高さの中に収納をいかに上手に取り
込むかという部分が焦点になってきます。

ニッチ収納や壁面収納を使い、いかに上
手に壁を使うかで収納の使いやすさは大
きく変わります。

そして、奥行が深い収納はできるだけ避け
奥行を浅めの収納をたくさん作りましょう。

奥行を半分にして横幅を2倍にすれば、同
じ床面積のまま収納量を増やす事ができま
す。その結果、コストを抑える事にもつな
がります。

その為にも家の壁の量を多くしましょう。
必要のない窓を少なくし、壁面を収納として
利用しましょう。壁が多くなれば耐震性にも
強くなります。一石二鳥です。

そして、壁面が多いと、家具などを置くスペ
ースも楽になります。壁面が少ないと、大き
な家具の行き場所が決まってしまうので、使
いにくい部屋になる可能性も高くなります。

後悔しない収納づくりには、床面積よりも
壁面積をしっかり考え、使いにくい収納を
作らないようにしましょう。

 

是非参考にしてください。

上谷 幸祐

上谷 幸祐

一級建築士。株式会社かみだに工務店一級建築士事務所代表。 徳島出身。1984年4月生まれ。4児の父。 建築一筋18年、住宅診断300棟、設計施工100棟 ゼネコンでの現場監督経験や、大手ハウスメーカーでの営業・設計など幅広い建築経験を経て独立。 現在は、徳島県で主に間取りリフォームやリノベーションを扱う工務店を経営。 登録者6000人超の住宅関連情報を発信しているYouTubeチャンネルを運営。

関連記事

TOP