こんにちは、上谷です!
今回は、相見積もりの効果的な方法に
ついてお話しします。
家の価格は非常に大きいので、できる
だけ価格は抑えるに越したことはない
ですよね。
ただ、オプションを諦めたり、機能面
をダウングレードして価格を下げると、
仕上がりや満足度に影響するので、で
きれば、そういった方法は避けたいで
すよね。
今回の内容は、相見積もりが大事だと、
ご理解いただいている方にも、役立つ
内容になっています。
というのも実は、相見積もりを行っても
正しい順番や、方法を理解していないと
価格を下げるどころか、逆に、時間を無
駄に使うだけになってしまう可能性が高
いんです。
この相見積もりは、正しい方法で行うと、
機能を下げるようなことはなく
それどころか、満足度は上がるのに
価格を下げるということができてしまい
ます。
では、さっそくポイントを見ていきまし
ょう。
相見積もりの5つのポイント
①価格帯を決める
②業者のピックアップ方法
③相見積もりは3社の理由
④相見積もりの比較のポイント
⑤必ず決める必要はない
それでは、予算計画の段階から、順にご
説明します。
①価格帯を決める
まず、価格帯とは何なのかをご説明します。
皆さんが家を建てる際に、建築を依頼する
会社は様々ありますよね。
例えば、大手ハウスメーカーや、ローコス
ト系ハウスメーカー・地元工務店・設計事
務所・大工さんなどですね。
そして、こういった種類に応じて、ある程
度の価格帯が存在します。
ざっくりではありますが、会社ごとの価格に
よって、こういったような区分けができます。
大手ハウスメーカー【高】
設計事務所【高】
地元工務店【中】
ローコスト系ハウスメーカー【低】
大工さん【低】
この金額による区分けが、価格帯というこ
とです。
そして、重要なことは、この同じ価格帯の
中で、相見積もりを取る必要がある、
ということです。
なぜ、同じ価格帯である必要があるかとい
うと、相見積もりは、同じ価格帯で行うか
らこそ、間取りの提案や、営業対応や、
機能面で比較検討をすることができるから
です。
つまり、価格帯が同じ会社の競合であれ
ば、より質が高く、差別化をする必要が
出てきます。
そうなると、良い提案が受けられる可能
性が高くなります。
また、同じ価格帯の会社は、競合する
機会がそもそも多く、普段からライバ
ル関係であることが多いので、時には
利益を度外視した値引きをしてでも、
契約を取りにくる場合もあります。
もし、そこまでの値引きは無かったとし
ても、金額差の無い中で、色々な種類の
間取り提案が受けられることは、非常に
メリットになると思います。
そういった理由から、同じ価格帯で相見
積もりをすることが非常に重要となりま
す。
ただ、その為にまず自分の価格帯はどこ
なのかを事前に知っておく必要がありま
すよね。
ということで、相見積もりをする前の最
初のステップは、予算計画ということに
なります。ほとんどの方が、住宅予算を
住宅ローンでご用意されると思いますの
で、業者選択や見積りの前に、まず、住
宅ローンの仮審査をすることおすすめし
ます。
ここでの仮審査は、あくまでも、自分の
予算感をイメージするための、本来の意
味での仮としていただいたらと思います。
②業者のピックアップ
仮審査が終わると、皆さんが今回使える建
築予算が分かります。そうすると、先ほど
の価格帯の中で、建築会社をピックアップ
します。
例えば、中程度の価格帯の場合は、地元工
務店の中で選定するわけです。
ここで、選定のポイントを2つお話ししま
す。
1つ目は、できれば県内の、住宅着工棟数
のランキングで、上位に入るような会社を、
1社は選んでほしいという点です。
その理由は、上位に選ばれるようなハウス
メーカーや工務店は、適切なアンカーにな
るからです。
アンカーとは、価格や提案を判断する上で
の指標です。適切な単価や、適切な提案が
ないと、上位に入ることはありませんから
ね。
ただし、価格をみるだけの、当て馬にする
訳ではありませんので、あくまでも契約す
る可能性がある会社さんで選定してくださ
い。
選定ポイント2つ目は、建築会社のピック
アップは、5社、10社と、たくさんして
おくという点です。
その理由は、複数社、相見積もりを取った
際に、打合せ途中の段階で、自分の希望と
ズレる会社が出てくるからです。
例えば、3社に相見積もりを取った場合に、
まず1社があきらかに、意に沿わない提案
となってしまい、もう1社も担当の方の口
臭が気になって、打ち合わせに集中できな
い場合、残った最後の1社しか、まともに
検討できなくなってしまいます。
これでは、相見積もりを行った意味があり
ません。せっかく相見積もりを取るのであ
れば、しっかりとした提案を受けた上で、
比較しなければ何の参考にもなりません。
そこで、明らかに意に沿わない会社さん
には、早い段階で断われるように、5社、
10社と会社のピックアップをしておく
ことが必要になります。
つまり、言い方は悪いですが、相見積もり
の入れ替えができるように、準備しておく
わけです。
実際に、会社を断ってから探せばいいとい
うご意見もあるかもしれませんが、それは
おすすめしません。
それは、ある程度進行してしまっている場合
、そこから建築会社の再選定を行うのは、
容易ではないからです。
というのも、打合せが進行してしまっている
分、間取りの先入観が生まれてしまいます。
先入観があると、比較ありきで提案を誘導
してしまい、本来その会社が持つ魅力を、
引き出すことができなくなってしまいます。
こういった理由から、最低でも5社は気に
入った会社をピックアップしておいて、見
積りを取りたい順位をつけておきましょう。
③相見積もりは3社とる
まず、前提として、なぜ複数社見積をとる
必要があるのか、そして、それがなぜ3社
なのかをご説明します。
それは、自分の希望する価格帯の建築会社
だったとしても、1社・2社の見積りでは
、価格の適正を判断することは難しいから
です。
1社では、比較ができないので当然ですが、
2社見積りを取ったとして、金額が離れて
いる場合、どちらの会社が相場通りの適正
な金額なのか、判断することは難しくなり
ます。
家は、車のように工場製品化されたもので
はありませんので、高いから安心できる、
安いから良いというものではありません。
あくまでも、適正価格を判断することが
重要です。
そこで有効なのが、3社見積です。3社に
なると、必ず真ん中の金額ができます。
これがあることで、仮に見積もり金額が離
れることがあっても、真ん中の見積もりが
あることで、どちらの見積もりが適正なの
かが格段に判断しやすくなります。
ちなみに、3社以上でも構いませんが、1
社の打合せを濃密にすることを考えると、
できるだけ少ない方が良いため、同時に取
るのは3社で十分かと思います。
もし、お時間が十分とれるのであれば、多
くても問題はないと思います。
ただし、5社以上などのたくさん相見積も
りをとっている場合は、相見積もりの数を
会社側に伝えると、契約の可能性が少ない
と判断されて、質の高い提案が提示されな
い可能性もありますので、具体的な数は伏
せておいた方が良いかもしれません。
④相見積もりの比較のポイント
ここまでくれば、あとは比較するだけです。
誠心誠意提案してくれた内容を、しっかり
精査しましょう。
選定のポイントは、3つあります。
1つ目は、当然ですが、価格や仕様だけでは
なく、会社の提案全体で比較してください。
誠実な担当さんは、自分の提案に対して、
最後まで責任をとってくれます。同じ内容
の提案だったとしても、好きな担当さんか
ら言われる方が、余計に良く見えてくるも
のです。
家づくりが良い思い出になれば、多少の失敗
は、後悔につながりにくいです。2つ目は、
今月までに決めてください。
というような、期限付きが条件の値引きに惑
わされないことです。
理由は、冷静な判断をするためです。
しっかりとした提案が出ていれば、値引きが
決定要素になることはないと思いますが、
人間焦ると、正確な判断ができない場合があ
ります。
また、ほとんどの場合、今月までというよう
なものに、根拠なんてありません。誠意をも
って交渉すれば、来月でも同じ値引きを受け
れます。
値引きが受けられないのであれば、今月は
値引けて、来月は値引けない根拠を聞いて
みてください。理由があやふやな場合は、
来月でも大丈夫です。
3つ目は、見積もりや図面に、要望が反映
されているかを比較することです。例えば、
営業マンと、口頭のみで約束していること
があっても、その後、間違いなく、工事担
当に引き継がれるかどうかは不透明です。
やってくれると言ったから大丈夫、と考え
るのは危ないです。
逆に、全ての要望がしっかりと反映されて
いるのであれば、価格が多少高くても、
その会社は信頼できると言えます。
その後の家づくりも、安心して進められる
と思います。
⑤必ず決める必要はない
ここまできても実は、必ず決める必要はあ
りません。相見積もりを行うと、この中か
ら選ぶ、というような選択肢の暗示にかか
りやすいです。
また、一生懸命提案してくれる、担当の営
業マンに対し、努力に報いたくなると思い
ます。ですが、情で決めてしまう必要はあ
りません。
ほとんどの方が、これからの人生を過ごし
ていく場所ですから、妥協はしないよう
に勧めましょう。何度もはじめからやり
直せばいいだけです。
一生懸命提案してくれた会社を断るのは
大変ですが、見積りまでの期間は長くて
も3ヶ月程度です。
しっくり来てない家で、今後の50年間
後悔するよりは良いでしょう。ただし、
これは、適当に打合せをしていいという
訳ではありません。
そこは勘違いしないように、必ずご理解
ください。
営業マンは、ほとんどの場合、契約を
することでご飯を食べていますので、あ
なたとの打ち合わせに必死です。
また、打合せ以外の、設計や積算や資料
作成など、相当な時間を割いて、提案に
挑んでいます。そのことを理解した上で、
向き合っていただいたらと思います。
今回は、最も効果的に、家の価格を下げ
るための方法として「相見積もりの正しい
取り方」をお伝えしました。
相見積もりを最良の業者選定の為に、効果
的に利用することで、500万という単位で建
築予算を削ることも可能です。
一番の重要ポイントは、②の業者ピックアッ
プです。ここができていないと、しっくりき
てない会社の提案に、時間を割くことになっ
てしまい、ズルズルと妥協の家づくりに向
かってしまいます。
見積りが開始されると、建築会社主導で、
サクサク進んでしまうので、打合せが始まる
前の段階の業者ピックアップにしっかり時
間をかけましょう。
YouTube配信中です!
是非チェックしてください!